ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Titel
[ティーテル] [男] (―s/―)
❶ ([英] title)称号, 肩書き; 学位; 〘スポーツ〙タイトル.
❷ 題名, タイトル, 表題; 本, (新聞の)見出し.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ティーテル] [男] (―s/―)
❶ ([英] title)称号, 肩書き; 学位; 〘スポーツ〙タイトル.
❷ 題名, タイトル, 表題; 本, (新聞の)見出し.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[男] (-s/-)
❶ ((英)title) 称号,肩書き;〔スポーツ〕 タイトル
j3 einen Titel verleihen\…3に称号を与える
den Titel Professor haben\教授の肩書きを持つ
j4 mit seinem Titel an|reden\…4に肩書きで呼びかける
den Titel des Weltmeisters haben\世界選手権保持者である
seinen Titel verlieren\タイトルを失う
Die Mannschaft hat ihren Titel erfolgreich verteidigt.\そのチームはタイトル防衛に成功した.
❷ 題名,題目,タイトル,表題;(本やレコードなど)表題を持ったもの
Wie lautet der genaue Titel der Zeitschrift?\その雑誌の正確な誌名はなんですか
einen Titel im Katalog nach|sehen\目録で表題を探す
Das Fernsehspiel wird jetzt unter einem anderen Titel gezeigt.\あのテレビドラマは今別の題名で放映されている
Dieser Titel ist bereits vergriffen.\この表題のものはすでに売り切れです.
❸ (法文などの)章.
(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新