ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Unruhe
[ウンルーエ] [女] (―/―n)
❶ 騒がしさ, 喧騒(けんそう); 不穏〈不満〉な空気; 怒り; ⸨[複]⸩ 騒動, 暴動.
❷ 落ち着きのなさ; 不安, 心配.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ウンルーエ] [女] (―/―n)
❶ 騒がしさ, 喧騒(けんそう); 不穏〈不満〉な空気; 怒り; ⸨[複]⸩ 騒動, 暴動.
❷ 落ち着きのなさ; 不安, 心配.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[女] (-/-n)
❶ ((単数で)) 騒がしさ,喧騒(けんそう)
die Unruhe der Großstadt\大都会の喧騒
Im Saal entstand plötzlich Unruhe.\会場内に突然ざわめきが起こった.
❷ ((単数で)) 落ち着きのなさ
in ständiger Unruhe sein\片時もじっとしていない.
❸ ((単数で)) 不安,心配
in Unruhe geraten\動揺する
j4 in Unruhe versetzen\…4を不安に陥れる.
❹ ((単数で)) 不穏〈不満〉な空気,騒然とした雰囲気;((複数で)) 騒動,騒乱
politische Unruhen\政治的な暴動
Unruhen unterdrücken\暴動を鎮圧する.
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...