Verdacht

プログレッシブ 独和辞典の解説

Ver・dacht, [fεrdáxt フエあハト]

[男] (-[e]s/..dächte [..dέçtə]) ((英)suspicion) ((ふつう単数で)) 容疑,疑惑

gegen j4 Verdacht haben 〈hegen〉\…4に嫌疑を抱く

im 〈in〉 Verdacht stehen / unter dem Verdacht stehen\疑われている

in Verdacht geraten 〈kommen〉\容疑をかけられる

Der Verdacht richtet sich gegen ihn.\嫌疑は彼に向けられている

Bei ihm besteht Verdacht auf Krebs.\彼には癌の疑いがある.

auf Verdacht\((話)) 当てずっぽうで,憶測で.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

Verdacht

[フェアハト] [男] (―[e]s/..dächte) ([英] suspicion)疑い, 疑惑, 嫌疑, 容疑

j4 in ~ haben|人を疑っている.

in ~ geraten〈kommen〉|疑われる; 嫌疑をかけられる.

auf

⸨話⸩ あてずっぽうで.

schöpfen

gegen j4⸩ (人に対して)疑念を抱く.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む