ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Wirbel
[ヴィルベル] [男] (―s/―) ([英] whirl)渦, 渦巻き; (渦状のもの)つむじ; 〘楽〙弦楽器の糸巻き; (ダンス・スケートなどの)旋回; 混乱, 騒動; 〘医〙椎, 椎骨; 〘楽〙(太鼓の)すり打ち, 連打.
頭のてっぺんからつま先まで.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ヴィルベル] [男] (―s/―) ([英] whirl)渦, 渦巻き; (渦状のもの)つむじ; 〘楽〙弦楽器の糸巻き; (ダンス・スケートなどの)旋回; 混乱, 騒動; 〘医〙椎, 椎骨; 〘楽〙(太鼓の)すり打ち, 連打.
頭のてっぺんからつま先まで.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[男] (-s/-)
❶ ((英)whirl) 渦,渦巻き
in Wirbeln\渦を巻いて
von einem Wirbel erfasst werden\渦に巻き込まれる
in einen Wirbel von Staub geraten\もうもうたるほこりの中に巻き込まれる.
❷ (渦状のもの)
aa つむじ
vom Wirbel bis zur Zehe\頭のてっぺんからつま先まで.
ab 〔音楽〕 弦楽器の糸巻き.
ac (ダンスなどの)旋回,スピン.
❸ 混乱,騒動
im Wirbel der Ereignisse\事件の混乱の中で
um j-et4 [einen] Wirbel machen\…4のことで大騒ぎする.
❹ 〔動〕 椎骨(ついこつ).
❺ 〔音楽〕(太鼓の)すり打ち,連打.
[◇werben]
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新