ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
Zweifel
[ツヴァイフェル] [男] (―s/―) ([英] doubt) ⸨an et3⸩ (…に対する)疑い, 疑念, 疑惑.
〔まったく〕疑う余地がない.
⸨über et4⸩ (…について)迷っている, 決めかねている.
(…を)疑う; 疑問視する.
疑いもなく.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ツヴァイフェル] [男] (―s/―) ([英] doubt) ⸨an et3⸩ (…に対する)疑い, 疑念, 疑惑.
〔まったく〕疑う余地がない.
⸨über et4⸩ (…について)迷っている, 決めかねている.
(…を)疑う; 疑問視する.
疑いもなく.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[男] (-s/-) ((英)doubt) 疑い,疑念,疑惑
Zweifel [an et3] bekommen 〈hegen〉\〔…3に〕疑念を抱く
kein Zweifel\(間投詞的に)疑いなく,明らかに
Es besteht kein Zweifel, dass ...\…は疑う余地がない
Ihm sind Zweifel gekommen, ob ...\…かどうか彼には疑わしく思えてきた
ohne Zweifel\疑いもなく,間違いなく.
◆außer [allem] Zweifel stehen 〈sein〉\〔まったく〕疑う余地がない.
et4 in Zweifel ziehen 〈stellen〉\…4を疑う,疑問視する.
[über et4] im Zweifel sein\〔…4について〕迷っている,決めかねている.
[語源] 元来はzwei(2)+falten(折り畳む)の意.つまり心が「2つ」に分裂している状態をいう.同じ発想は英語のdoubtにも見られる(doubleと比較せよ).zweiはこの他にもZwietracht(不和),Zwist(いさかい),zwischen(…の間に)などにも含まれている.
(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新