ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
adressieren
[他](…に)あて名を書く; ⸨et4 an j4⸩ (郵便物などを人に)あてる.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[他](…に)あて名を書く; ⸨et4 an j4⸩ (郵便物などを人に)あてる.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[動] (00ge) (他) (h)
❶ ((et4))(郵便物など4に)あて名を書く
【過去分詞で】ein falsch adressierter Brief\あて名のまちがった手紙.
❷ ((et4 an j4))(郵便物など4を…4に)あてる
【過去分詞で】Seine Worte waren an mich adressiert.\彼の言葉は私に向けられていた.
【分離】um|-
野球で,先発投手が相手チームを無安打,無四死球に抑え,さらに無失策で一人の走者も許さずに勝利した試合をいう。 1956年ニューヨーク・ヤンキーズのドン・ラーセン投手がワールドシリーズでブルックリン・ド...