ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
also
[アルゾー] [副]([英] therefore) ⸨接続詞的に⸩ それゆえ; それでは; つまりは; ⸨間投詞的に⸩ さて, ええと, さあ, まあ; ⸨古⸩ かくのごとく
Also dann, bis später!|じゃあ,またあとで.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[アルゾー] [副]([英] therefore) ⸨接続詞的に⸩ それゆえ; それでは; つまりは; ⸨間投詞的に⸩ さて, ええと, さあ, まあ; ⸨古⸩ かくのごとく
Also dann, bis später!|じゃあ,またあとで.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[副]
❶
aa ((英)therefore) ((接続詞的に)) それゆえ;それでは;つまりは
Es ist schon spät, also müssen wir gehen.\もう遅いので私たちは失礼しなければなりません
Du kommst also nicht mit?\それでは君はいっしょに来ないんだね
Soll ich also morgen kommen?\要するに明日来ればいいんだろ.
ab ((間投詞的に)) さて,ええと,さあ,まあ
Also los!\さあ始めよう
Also gut 〈schön〉!\まあ〔それで〕いいや
Also doch!\やっぱりそうか
Na also!\それごらん.
❷ ((古)) かくのごとく
《Also sprach Zarathustra》\『ツァラトゥストラはこう語った』(Nietzsche).
[◇als]
イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...