an|setzen

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

an|setzen

[ンゼッツェン] (setzte an; angesetzt)

❶ [他]あてがう; ⸨et4 an et3(4)⸩ (…を…に)取り付ける; (植物が花・つぼみなどを)つける; (さび・かびなどを)生じる; (…〔の日時など〕を)設定する; (所要時間・費用などを)見積もる; (価格を)つける; ⸨j4 auf j-et4⸩ (…を…に)差し向ける, 投入する; 混ぜ合わせる, 調合する.

❷ [自] ⸨zu et3⸩ (…を)始めようとする; 〘空〙着陸態勢に入る; 始まる; 焦げつく; (植物が花・実などを)つける.

❸ [再] ⸨sich4⸩ (カビなどが)付着する; 焦げつく.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む