ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
an..
⸨分離動詞の前つづり⸩ 「接触,結合;働きかけ;開始;増加;継続」の意
an|grenzen|境を接する.
an|machen|(明かり・ラジオの)スイッチを入れる.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
⸨分離動詞の前つづり⸩ 「接触,結合;働きかけ;開始;増加;継続」の意
an|grenzen|境を接する.
an|machen|(明かり・ラジオの)スイッチを入れる.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
((アクセントをもつ)) ((動詞と))
❶ 「接触・接近」
an|grenzen\境を接する
an|kommen\到着する.
❷ 「密接・結合」
an|heften\(ピンで)留める
an|binden\結び付ける.
❸ 「特定の方向・働きかけ」
an|fallen\襲いかかる
an|reden\話しかける.
❹ 「開始・始動」
an|stimmen\(歌を)歌い始める
an|machen\(ラジオの)スイッチを入れる.
❺ 「上昇・増加」
an|schwellen\膨れ上がる
an|bauen\建て増しする.
❻ 「継続・持続」
an|hören\じっくり耳を傾ける
sich3 an|sehen\じっと眺める.
❼ 「少し」
an|braten\(肉を)軽くあぶる
an|lesen\(本を)読みかける.
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新