anheim

プログレッシブ 独和辞典の解説

an・heim, [anháIm]

((雅))

j-et3 anheim fallen\…3のものとなる,手に帰する

der Vergessenheit anheim fallen\忘れ去られる.

j3 et4 anheim stellen 〈geben〉\…3に…4をゆだねる.

Ich stelle es dir anheim, ob du kommst oder nicht.\来るか来ないかは君の判断に任せる.

sich4 et3 anheim stellen\…3に身をゆだねる

sich4 dem Schicksal anheim stellen\運を天に任せる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

anheim

fallen

⸨雅⸩ ⸨j-et3⸩ (…の)ものとなる.

stellen

j3 j-et4⸩ (人に…を)委ねる, 任せる; ⸨sich4 et3⸩ (…に)身を委ねる.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む