プログレッシブ 独和辞典の解説
be•gie・ßen*, [bəɡíːsən]
[動] (144ge) (他) (h)
❶ ((j-et4〔mit et3〕))(…4に〔水など4を〕)かける,注ぐ
Blumen begießen\花に水をやる
【過去分詞で】wie begossen da|stehen\((話)) しょんぼりしている;途方に暮れている.
❷ ((話)) ((et4))(…4を)一杯やって祝う
die Verlobung begießen\婚約を祝して一杯やる.
[動] (144ge) (他) (h)
❶ ((j-et4〔mit et3〕))(…4に〔水など4を〕)かける,注ぐ
Blumen begießen\花に水をやる
【過去分詞で】wie begossen da|stehen\((話)) しょんぼりしている;途方に暮れている.
❷ ((話)) ((et4))(…4を)一杯やって祝う
die Verlobung begießen\婚約を祝して一杯やる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...