ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
entweder
[エントヴェーダー] [接] ⸨並列⸩
([英] either... or...)AかBか〔どちらか一方〕.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[エントヴェーダー] [接] ⸨並列⸩
([英] either... or...)AかBか〔どちらか一方〕.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[接] ((並列))
◆entweder... oder...\((英)either ... or ...) …か…かどちらか一方
Entweder oder!\どっちかに決めろ
entweder heute oder morgen oder übermorgen\今日か明日か明後日かのいずれか
【主語を並記するとき,定動詞を近いほうの主語に一致させて】Entweder du oder ich muss das tun.\君か私かどちらかがそれをしなければならない
【副詞的に扱われて定動詞を第2位に置いて】Entweder kommt sie 〈sie kommt〉 oder sie ruft an.\彼女は来るか電話をよこす
Entweder du bist artig, oder du bleibst zu Hause.\お前はおとなしくしないと家にいることになるよ(外へ出さないよ).
[◇ein+wederより]
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新