farbig

プログレッシブ 独和辞典の解説

far・big, [fárbIç° ファ]

1 [形]

多色の,多彩な;色のある,色の付いた

eine farbige Abbildung\カラー挿画

ein farbiger Druck\カラー印刷

eine Zeichnung farbig aus|führen\デッサンに彩色する.

❷ (-er/-st) 生彩のある,変化に富んだ

eine farbige Schilderung\生き生きした描写.

❸ (付)有色人種の.

2 ..far・big ((名詞・形容詞と)) …色の

erdfarbig\土色の

dunkelfarbig\暗色の.

3 Far・bi・ge [男] [女] (形容詞変化) 有色人種の男〈女〉.

[◇Farbe]

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

farbig

[ファルビヒ] [形]

❶ 多色の, 多彩な; 色のある, (白・黒以外の)色を塗った; 有色人種の.

❷ 生彩のある, 変化に富んだ.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む