ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
farbig
[ファルビヒ] [形]
❶ 多色の, 多彩な; 色のある, (白・黒以外の)色を塗った; 有色人種の.
❷ 生彩のある, 変化に富んだ.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ファルビヒ] [形]
❶ 多色の, 多彩な; 色のある, (白・黒以外の)色を塗った; 有色人種の.
❷ 生彩のある, 変化に富んだ.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
❶ 多色の,多彩な;色のある,色の付いた
eine farbige Abbildung\カラー挿画
ein farbiger Druck\カラー印刷
eine Zeichnung farbig aus|führen\デッサンに彩色する.
❷ (-er/-st) 生彩のある,変化に富んだ
eine farbige Schilderung\生き生きした描写.
❸ (付)有色人種の.
erdfarbig\土色の
dunkelfarbig\暗色の.
[◇Farbe]
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...