ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
gerecht
[ゲレヒト] [形]
❶ ([英] fair)公正な, 公平な.
❷ 正当な, 当然の.
❸ ⸨et3⸩ (…に)適した, 見合った.
⸨j-et3⸩ (…に)応じる; (…を)正当に評価する〈扱う〉.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ゲレヒト] [形]
❶ ([英] fair)公正な, 公平な.
❷ 正当な, 当然の.
❸ ⸨et3⸩ (…に)適した, 見合った.
⸨j-et3⸩ (…に)応じる; (…を)正当に評価する〈扱う〉.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
❶ ((英)fair) 公正な,公平な,正義の
ein gerechter Richter\公正な裁判官
eine gerechte Verteilung\公平な分配
Gerechter Gott!\なんとしたことか(驚き・怒りなどの表現).
❷ 正当な,当然の,理由のある
eine gerechte Forderung\もっともな〈当然の〉要求.
❸ ((et3))(…3に)適した,対応できる
eine jeder Witterung gerechte Kleidung\どんな天候にも向く服装.
kindgerechte Umwelt\子供にふさわしい環境
fußgerechte Schuhe\足にぴったり合った靴
drehbuchgerecht\台本どおりの.
[◇recht]
◆et3 gerecht werden\…3に応じる;…3を全うする
Er ist der Aufgabe nicht gerecht geworden.\彼はその任務を果たさなかった.
j-et3 gerecht werden\…3を正当に評価する.
海上保安庁に所属し海上の警備と救難業務を行なう船。外洋で行動する大型で航洋性があるものを巡視船といい,港内や湾内などのかぎられた水域で行動する 100総t程度以下の小型のものを巡視艇と呼ぶ。武器として...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新