geschehen

プログレッシブ 独和辞典の解説

ge・sche・hen*, [ɡəʃéːən ゲシェーエ]

[動] (206gegeschah [ɡəʃáː]/geschehen)

1 (自) (s)

❶ ((英)happen) 起こる

Hier ist ein Unfall geschehen.\ここで事故が発生した

Es geschah, dass ...\…ということがあった

was auch geschehen mag\たとえ何事が起ころうとも

Es ist nun mal geschehen.\起きてしまったことはどうしようもない

【lassenと】Er ließ es geschehen, dass sie bitter weinte.\彼は彼女がひどく泣くのをそのままにしていた

Du lässt aber auch alles mit dir geschehen.\君は何もかも黙って受け入れすぎるよ.

❷ (対策などが)行われる

Der Mord geschah spät in der Nacht.\殺人は夜遅くに行われた.

❸ ((mit et3))(…3を)処理する,扱う

Was soll mit diesem Buch geschehen?\この本をどうしましょうか.

❹ ((j3))(…3の身に)ふりかかる.

Bei dem Unfall ist mir nichts geschehen.\事故のときは私は無事だった

Das geschieht ihm recht.\それは彼には当然の報いだ

Ich wusste nicht, wie mir geschah.\私には何がなんだか分からなかった.

[◇schicken]

2 Ge•sche・hen [中] (-s/-) ((ふつう単数で))

❶ できごと.

❷ (ことの)動向,経緯.

Es geschieht um et4.\…4が損なわれる〈なくなる〉

Um seine Gesundheit ist es geschehen.\彼は健康を害した.

Es ist um j4 geschehen.\…4は(健康・経済面で)だめになった;…4は恋におぼれている.

Gern geschehen!\(ありがとうに対して)どういたしまして.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む