プログレッシブ 独和辞典の解説
hell•hö・rig, [hέlhøːrIç°]
[形]
❶ (-er/-st) 聴覚の鋭い;明敏な
hellhörig werden\注意を払う
j4 hellhörig machen\…4を注意深くさせる.
❷ (部屋などが)遮音性のない.
[形]
❶ (-er/-st) 聴覚の鋭い;明敏な
hellhörig werden\注意を払う
j4 hellhörig machen\…4を注意深くさせる.
❷ (部屋などが)遮音性のない.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...