プログレッシブ 独和辞典の解説
hi・nein|re・den, [..reːd°ən]
[動] (01)
❶ 口をはさむ.
❷ ((j3))(…3に)干渉する,口出しする
Er redet mir in alles hinein.\彼は何かにつけて私に口出しする.
❸ ((in et4))(…4に向かって)語りかける.
❹ ((方)) ((in j4))(…4を)説得しようと努める.
sich4 in Wut hineinreden\話をしているうちにかっとなる.
[動] (01)
❶ 口をはさむ.
❷ ((j3))(…3に)干渉する,口出しする
Er redet mir in alles hinein.\彼は何かにつけて私に口出しする.
❸ ((in et4))(…4に向かって)語りかける.
❹ ((方)) ((in j4))(…4を)説得しようと努める.
sich4 in Wut hineinreden\話をしているうちにかっとなる.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...