プログレッシブ 独和辞典の解説
hin|ge・hen*, [hÍnɡeːən]
[動] (141) (自) (s)
❶
aa (ある場所へ)行く,出かける.
ab ((zu j-et3))(…3を)訪問する.
❷
aa 立ち去る.
ab ((雅)) 亡くなる.
❸ (時が)経過する.
❹ ((雅)) ((über et4))(視線が…4の上を)走る.
❺ (なんとか)うまくいく,我慢のいく程度である
[j3] et4 hingehen lassen\〔…3の〕…4を大目に見る.
[動] (141) (自) (s)
❶
aa (ある場所へ)行く,出かける.
ab ((zu j-et3))(…3を)訪問する.
❷
aa 立ち去る.
ab ((雅)) 亡くなる.
❸ (時が)経過する.
❹ ((雅)) ((über et4))(視線が…4の上を)走る.
❺ (なんとか)うまくいく,我慢のいく程度である
[j3] et4 hingehen lassen\〔…3の〕…4を大目に見る.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...