kauen

プログレッシブ 独和辞典の解説

kau・en, [káuən ォエ]

[動] (00:kaute/gekaut)

1 (他) (h) ((英)chew) ((et4))(…4を)かむ

Speisen gut 〈langsam〉 kauen\食事をよくかんで〈ゆっくりと〉食べる

das Brot 〈das Fleisch〉 kauen\パン〈肉〉をかむ

den Wein kauen\ワインを口に含んで利き酒をする

[die] Nägel kauen\(くせで)つめをかむ

【過去分詞で】Gut gekaut ist halb verdaut.\((ことわざ)) よくかめば消化したも同然.

2 (自) (h) ((anaufet3))(…3を)かむ,かじる

an 〈auf〉 einem Bleistift kauen\鉛筆をかじる

an 〈auf〉 den Lippen kauen\唇をかむ

an einem Problem kauen\問題の解決に苦心する.

【分離】ab|, durch|-, vor|-

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

kauen

[オエン] (kaute; gekaut) ([英] chew)[他]かむ, かみ砕く; [自] ⸨anaufet3⸩ (いらいらして…を)かむ, かじる.

[die] Nägel

(くせで)つめをかむ.

Gut gekaut ist halb verdaut.

⸨ことわざ⸩ よくかめば消化したも同然.

zuhaben

⸨話⸩ ⸨an et3⸩ (問題などを)なんとか片付ける.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む