klug

プログレッシブ 独和辞典の解説

klug, [kluːk° ]

[形] (klüger [klýːɡər]/klügst) ((英)clever) 利口な,賢い,賢明な;経験豊富な,巧妙な

ein kluges Gesicht\利口そうな顔

kluge Kinder\利発な子供たち

ein kluges Alter\分別ある年齢

mit kluger Überlegung\慎重に熟慮して

Hinterher ist man klüger.\後からのほうがよく分かる

Durch Schaden wird man klug.\((ことわざ)) 艱難(かんなん)なんじを玉にす(苦労することによって賢くなる)

【比較級で名詞的に】Der Klügere gibt nach.\((ことわざ)) 負けるが勝ち(賢い方が譲る)

Es ist das Klügste, nachzugeben.\あきらめるのが得策だ.

aus j-et3 nicht klug werden\…3が理解できない;…3の腹の中が読めない.

so klug wie zuvor sein\依然として理解できずにいる.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

klug

[クーク] [形] (klüger; klügst) ([英] clever)利口な, 賢い, 賢明な; 経験豊富な, 巧妙な.

Der Klügere gibt nach.

⸨ことわざ⸩ 負けるが勝ち(賢い方が譲る).

reden

知ったかぶりをする.

nichtwerden

aus j-et3⸩ (…が)理解できない; (…の)腹の中が読めない.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む