ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
manch
[マンヒ] ⸨不定代名詞;性・数・格により変化→mancher,manche,manches⸩ (▲ 無変化のこともある).
❶ ⸨付加語的⸩ いくつかの, あれこれの, かなりの, 幾人もの, たびたびの.
❷ ⸨名詞的⸩ いくつか, 若干.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[マンヒ] ⸨不定代名詞;性・数・格により変化→mancher,manche,manches⸩ (▲ 無変化のこともある).
❶ ⸨付加語的⸩ いくつかの, あれこれの, かなりの, 幾人もの, たびたびの.
❷ ⸨名詞的⸩ いくつか, 若干.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
((不定代名詞・不定数詞))
男性 | 女性 | 中性 | 複数 | |
1格 | mancher | manche | manches | manche |
2格 | manches | mancher | manches | mancher |
3格 | manchem | mancher | manchem | manchen |
4格 | manchen | manche | manches | manche |
❶ ((付加語的:定冠詞類)) いくつかの,あれこれの,かなりの
gar manches Buch\かなり多くの書籍
Hunde mancher Art\さまざまな種類の犬
in manchen Fällen\いろいろな場合に,さまざまなケースで
【男性・中性単数2格では名詞が格語尾-[e]sを持つときはmanchenともなる】Nester manches 〈manchen〉 Vogels\何羽かの鳥の巣
【不定冠詞の前では無変化】manch eine Blume\((雅)) あまたの草花
【形容詞の前ではふつう無変化】manch alter 〈mancher alte〉 Baum\何本もの古木
【中性1・4格,男性1格の前ではまれに無変化】manch[es] Kleid meiner Mutter\私の母のいろんなドレス.
❷ ((名詞的)) いくつか,若干
manche meiner Freunde / mancher von meinen Freunden\私の友人のうちの何人かが
manches, was du gesagt hast\君の言ったいくつかのこと
【不定代名詞einerの前では無変化】Manch einer glaubt es.\かなりの人人がそう信じている
【中性名詞化した形容詞の前ではふつう無変化】Er hat manches Fragliche 〈manch Fragliches〉 gehört.\彼はいくつか不確かなことを耳にした.
[注意] 「たくさんの,多数の」の意の英語のmanyやドイツ語のvielと違って,manchは「多数のもののうちのいくつか」を意味する.
[◇Menge]
《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...