ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
markieren
[マルキーレン] (markierte; markiert) [他]([英] mark)(…に)印〈標識,マーク〉をつける; 際立たせる, 強調する; ⸨話・蔑⸩ (…の)ふりをする.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[マルキーレン] (markierte; markiert) [他]([英] mark)(…に)印〈標識,マーク〉をつける; 際立たせる, 強調する; ⸨話・蔑⸩ (…の)ふりをする.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[動] (00ge)
❶ ((英)mark) ((et4))(…4に)印〈標識〉をつける
eine Stelle auf der Landkarte markieren\地図上のある箇所に印をつける
【過去分詞で】ein markierter Wanderweg\道標のあるハイキング道.
❷ ((et4))(…4を)際立たせる,強調する
jedes Wort markieren\一語一語はっきり言う.
❸ ((話)) ((j-et4))(…4の)ふりをする
Mitgefühl 〈den Dummen〉 markieren\同情〈ばか者〉を装う.
❹ 〔スポーツ〕
aa ((j4))(敵4を)マークする.
ab ((et4))(得点4を)入れる.
❺ ((オーストリア)) ((et4))(切符4に)入鋏(にゅうきょう)する,スタンプを押す.
弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...