ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
menschlich
[メンシュリヒ] [形]([英] human)人間の, 人間的な; 人間味〈思いやり〉のある, 寛大な; ⸨話⸩ まずまずの, 人並みの.
⸨ことわざ⸩ 過ちは人の常.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[メンシュリヒ] [形]([英] human)人間の, 人間的な; 人間味〈思いやり〉のある, 寛大な; ⸨話⸩ まずまずの, 人並みの.
⸨ことわざ⸩ 過ちは人の常.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[形]
❶ ((英)human) 人間の,人間的な
die menschliche Gesellschaft\人間社会
menschliches Genom\ヒトゲノム
der menschliche Körper\人体
menschlicher Klon\クローン人間
Irren ist menschlich.\((ことわざ)) 過ちは人の常
Sie sind sich menschlich näher gekommen.\彼らは個人的に親しくなった.
❷ (-er/-st) 人間味〈思いやり〉のある,寛大な
ein menschlicher Chef\人情味のある上司
Das ist ein menschlicher Zug an ihm.\それが彼の人間味のあるところだ
j4 menschlich behandeln\…4を寛大〈人道的〉に取り扱う.
❸ ((話))(人間として)我慢できる,まずまずの,世間並みの
ein menschlicher Zustand\人並みの暮らし向き
sich4 [wieder] menschlich machen\(洗面・着替えなどをして)人ごこちがつく.
すべての国民をなんらかの医療保険に加入させる制度。医療保険の加入者が保険料を出し合い,病気やけがの場合に安心して医療が受けられるようにする相互扶助の精神に基づく。日本では 1961年に国民健康保険法(...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新