nass

プログレッシブ 独和辞典の解説

nass, (旧naß), [nas ]

1 [形] (-er/-est; nässer/nässest)

❶ ((英)wet)(⇔trocken)ぬれた,湿った,水気を含んだ

nasse Kleider 〈Schuhe〉\ぬれた服〈靴〉

nasse Augen\涙にうるんだ目

nasser Schnee\べた雪

ein nasser Bruder\大酒飲み

nasse Füße 〈Hände〉 haben\足〈手〉がぬれている

bis auf die Haut nass sein\びしょぬれである

das Bett nass machen\((戯)) 寝小便をする

sich4 nass machen\オシッコを漏らす

sich4 nass rasieren\石けんをつけてひげをそる

Die Farbe ist nass.\絵の具が乾いていない.

❷ 雨の多い

nasses Wetter\雨模様の天気

ein nasser Sommer\雨の多い夏.

2 Nass [中] (- (-es)/ ) ((雅))

❶ (特に水浴場の)水.

❷ 雨.

❸ 飲み物.

[◇nutzen]

Mach dich nicht nass!\そう興奮するな!

j4 nass machen\〔スポーツ〕 …4に圧勝する.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

nass

[ス] ([旧]naß)[形] (nasser; nassest/nässer; nässest) ([英] wet)ぬれた, 湿った; 雨模様の, じめじめした; (ペンキなどが)乾いていない

sich4〈das Bett〉 ~ machen|おもらし〈寝小便を〉する.

für

⸨方・話⸩ (入場料などが)無料で, ただで.

machen

〘スポーツ〙 ⸨j4⸩ (人に)圧勝する.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む