packen

プログレッシブ 独和辞典の解説

pa・cken, [pákən ]

[動] (00:packte/gepackt)

1 (他) (h)

aa ((英)pack) ((et4))(…4を)荷造りする,詰める

die Kleider in den Koffer packen\衣類をスーツケースに詰める

ein Paket packen\小包を作る

【目的語なしで】Ich muss noch packen.\私はまだ荷造り〈旅じたく〉をしなければならない.

ab ((j4+方向))(…4を…に)入れる

j4 ins Auto 〈ins Bett〉 packen\…4を車に押し込む〈ベッドに寝かしつける〉.

❷ ((j-et4))(…4を)つかむ;(犬などが…4に)かみつく;(激情・熱などが…4を)襲う;感動させる

j4 am Arm 〈am Bein〉 packen\…4の腕〈足〉をつかむ

Er wurde von Entsetzen gepackt.\彼はびっくり仰天した

【現在分詞で】ein packender Vortrag\感動的な演説.

❸ ((et4))(…4を)うまくやり遂げる

Er packte die Schule nicht.\彼は学校を卒業できなかった.

2 (再) (h) ((sich4)) ((話)) 立ち去る

Pack dich!\さっさと消えうせろ.

【分離】ab|-, an|-, auf|-, aus|-, ein|-, um|-, zu|-, zusammen|-

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

packen

[ッケン] (packte; gepackt) [他]

❶ ([英] pack)荷造りする, 詰める; (…を…に〈へ〉)入れ〈詰め〉込む; 包装する.

❷ ぐいとつかむ; (犬などが…に)かみつく; (激情・熱などが人を)襲う; 感動させる; ⸨話⸩ (試験に)なんとか合格する.

❸ ⸨sich4⸩ ⸨話⸩ 立ち去る.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む