ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
rau
[ラオ] [形]([英] rough)(表面が)ざらざらした, 粗い; 荒れた, 険しい; (声が)しわがれた; 粗暴な.
⸨話⸩ たくさん; 大量に.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[ラオ] [形]([英] rough)(表面が)ざらざらした, 粗い; 荒れた, 険しい; (声が)しわがれた; 粗暴な.
⸨話⸩ たくさん; 大量に.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[形] (-er/-[e]st)
❶ ((英)rough)(表面が)ざらざらした,粗い
raue Hände\肌荒れした手
ein rauer Weg\でこぼこの道
Dieses Hemd fühlt sich rau an.\このシャツは肌触りが悪い.
❷ 荒れた,険しい
eine raue Gegend\荒涼とした土地
ein raues Klima\厳しい気候.
❸ (声が)しわがれた
eine raue Stimme\しわがれ声
Er klagt über einen rauen Hals.\彼はのどの痛みを訴えている.
❹ 粗暴な
ein rauer Seemann\荒っぽい船乗り
rau spielen\〔スポーツ〕 ラフプレーをする.
[◇raufen]
◆in rauen Mengen\((話)) たくさん;大量に.
感染症が流行している集団において、ある時点で、一人の感染者から二次感染する人数の平均値。再生産数が1を上回ると、一人の感染者が複数の人に感染させるため、流行は拡大し、1を下回ると、感染者数が減少し、流...
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新