rauschen

プログレッシブ 独和辞典の解説

rau・schen, [ráυʃən シェ]

[動] (04:rauschte/gerauscht) (自) (h, s)

❶ (h)(水音・風音などが)ざわめく,ざわざわ〈さらさら〉鳴る

Die Blätter rauschen im Wind.\木の葉が風に鳴っている

【非人称的に】Es rauscht in den Ohren.\耳鳴りがする

【現在分詞で】rauschender Beifall\どよめく拍手

ein rauschendes Fest\((話)) 陽気な祭り.

❷ (s) ざわざわ〈さらさら〉と音を立てて移動する

Ein Bach rauscht zu Tal.\小川がさらさらと谷へ流れ落ちる.

❸ (s) ((話))(人目を引くほど)さっさと立ち去る.

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

rauschen

[オシェン] (rauschte; gerauscht) [自]

❶ (h,s)(水音・風音などが)ざわめく, ざわざわ〈さらさら〉鳴る

ein ~des Fest|⸨話⸩ 陽気な祭り.

❷ (s)ざあざあ〈さらさらと〉流れる〈進む〉; ⸨話⸩ 足早に行く.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android