ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
rechts
[レヒツ] [副]右に, 右側に([略]r.); (思想上・政治上)右翼に; (布地などの)表側に; [前] ⸨2格支配⸩ …の右〔側〕に.
右も左も分からなくなってしまう.
わき目も振らずに進む.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[レヒツ] [副]右に, 右側に([略]r.); (思想上・政治上)右翼に; (布地などの)表側に; [前] ⸨2格支配⸩ …の右〔側〕に.
右も左も分からなくなってしまう.
わき目も振らずに進む.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
❶ (⇔links)右に,右側に((略)r.)
rechts vorn[e]\右手前方に
rechts von et3\…3の右側に
rechts neben der Post\郵便局の右隣に
von rechts her\右〔側〕から
[nach] rechts ab|biegen\(道路を)右折する.
❷ (思想上・政治上)右翼に
rechts stehen 〈eingestellt sein〉\右寄りの考えを持っている.
❸ (布地などの)表側に
et4 [von] rechts bügeln\…4に表側からアイロンをかける
ein rechts gestrickter Schal\表編みのショール.
rechts des Rheins 〈der Straße〉\ライン川右岸〈通りの右側〉に.
◆nicht mehr wissen, wo 〈was〉 rechts und links ist\右も左も分からなくなってしまう.
weder rechts noch links schauen\わき目も振らずに進む.
サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新