ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
stumpf
[シュトゥムプフ] [形]
❶ ([英] blunt)切れ味が悪い, なまくらな; 先が丸くなった; (頭の働き・感性が)鈍い; 無気力〈無表情, 無関心〉な.
❷ 光沢〈つや〉のない; ざらついた; (色が)にぶい; 気の抜けた, 味気ない; 〘詩〙(韻が)男性の, 1音節の.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[シュトゥムプフ] [形]
❶ ([英] blunt)切れ味が悪い, なまくらな; 先が丸くなった; (頭の働き・感性が)鈍い; 無気力〈無表情, 無関心〉な.
❷ 光沢〈つや〉のない; ざらついた; (色が)にぶい; 気の抜けた, 味気ない; 〘詩〙(韻が)男性の, 1音節の.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[形]
❶ (-er/-st)
aa ((英)blunt)(⇔scharf)(刃物などの切れ味が)鈍い,なまくらな
eine stumpfe Schere\よく切れないはさみ.
ab (⇔spitz)とがっていない
ein stumpfer Kegel\円錐台
eine stumpfe Nase\だんご鼻
ein stumpfer Winkel\〔数〕 鈍角.
❷ (-er/-st)(頭の働き・感性が)鈍い;無気力〈無表情・無関心〉な
ein stumpfer Blick\うつろな目つき
ein stumpfer Mensch\鈍感な人
gegen Schmerzen völlig stumpf sein\痛みにまるで鈍感だ.
❸ 光沢のない;ざらついた;(色が)にぶい;気の抜けた,味気ない
stumpfes Haar\つやのない髪
eine stumpfe Oberfläche\ざらざらの表面
stumpfes Rot\くすんだ赤
Der Pfeffer ist stumpf.\このコショウは気が抜けている.
❹ (付)〔詩学〕(韻が)男性の,1音節の.
《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...