taub

プログレッシブ 独和辞典の解説

taub, [taυp° ]

1 [形]

❶ ((英)deaf) 耳の聞こえない

auf beiden Ohren taub sein\耳が両方とも聞こえない

tauben Ohren predigen\馬の耳に念仏を唱える

gegen alle Bitten taub bleiben\どんな頼みごとにも耳を貸さない

sich4 taub stellen\耳の聞こえないふりをする

Er ist taub geboren.\彼は生まれつき耳が聞こえない.

❷ (付)(述)感覚のまひした,しびれた;気の抜けた

vor Kälte taube Finger\寒さで感覚がなくなった指.

❸ (付)実の入っていない

taube Ähren\実の入っていない穂

ein taubes Vogelei\無精卵.

2 Tau・be1 [男] [女] (形容詞変化) 耳の聞こえない人,聴覚障害者.

[◇dumm]

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

taub

[オプ] [形]([英] deaf)耳の聞こえない; 感覚のまひした, しびれた; 気の抜けた; (穂などが)実の入っていない.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む