taufen

プログレッシブ 独和辞典の解説

tau・fen, [táυfən ォフェ]

[動] (00:taufte/getauft) (他) (h)

❶ ((j4))

aa (…4に)洗礼を施す

ein Kind taufen\子供に洗礼を授ける

sich4 taufen lassen\洗礼を受ける.

ab ((話))(雨が…4を)ずぶぬれにする.

❷ ((j-et4et4〕))(…4に〔…4という〕)洗礼名をつける;(…4を〔…4と〕)命名する

ein Kind [auf den Namen] Jürgen taufen\子供にユルゲンという洗礼名をつける

Sie wurde nach ihrer Großmutter Irene getauft.\彼女は祖母の名を取ってイレーネと名づけられた

das Schiff „Bremen“ taufen\船を「ブレーメン号」と命名する.

[◇tief, tauchen]

【分離】um|-

出典 プログレッシブ 独和辞典プログレッシブ 独和辞典について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説

taufen

[オフェン] (taufte; getauft) [他]

❶ (人に)洗礼を施す(sich4 ~ lassen 洗礼を受ける); ⸨j-et4 [et4]⸩ (…に〔…という〕)洗礼名をつける, (…を〔…と〕)命名する.

❷ ⸨話⸩ (雨が人を)ずぶぬれにする.

出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む