ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)の解説
tonen
[他](白黒写真を)あとから調色する.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[他](白黒写真を)あとから調色する.
出典 ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)について 情報 | 凡例
[動] (00) (他) (h) ((et4))(白黒写真4を)あとから調色する.
[動] (00:tönte/getönt)
❶ ((英)sound)(音などが)鳴り響く
Seine Stimme tönte laut durch den Raum.\彼の声は部屋中に大きく響き渡った.
❷ ((話)) ((über et4 / von et3))(…4/3を)ひけらかす,自慢する
über seine Erfolge 〈von seinen Erfolgen〉 tönen\成功談を得々としゃべる.
❶ ((話)) ((et4))(…4と)豪語する,偉そうにしゃべる
„Wir werden siegen“, tönte der Redner.\「われわれは勝利するだろう」と演説者は大言壮語した.
❷ ((et4+様態))(…4に…の)色をつける
sich3 das Haar dunkel tönen 〈tönen lassen〉\髪を黒く染める〈染めてもらう〉
【過去分詞で】getönte Brillengläser\眼鏡の色付きレンズ.
[◇Ton1]
【分離】ab|-
(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新