EC

英和 用語・用例辞典の解説

EC

電子商取引 eコマース エレクトロニック・コマース (=e-commerce:electronic commerceの略で、インターネットを利用して行われる商取引のこと)

ECの用例

With EC, people can do online shopping or online banking on a network such as the Internet.
電子商取引だと、消費者[われわれ]は、インターネットなどのネットワーク上でオンライン・ショッピングやオンライン・バンキングなどを行うことができる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

EC

East Central(ロンドンの)東中央郵便区;European Commission;European Communitiy

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android