プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
G1
1 (連続したものの)7番目(のもの)
2
3
4
5
6 ((米))一般向き映画(General)(⇒film rating[関連])
7 Group
8
G, g
/dʒíː/
1 英語アルファベットの第7字(◇子音字)
2 G[g]字によって表される音(◇
3 G字形のもの
1 (連続したものの)7番目(のもの)
2
3
4
5
6 ((米))一般向き映画(General)(⇒film rating[関連])
7 Group
8
1 英語アルファベットの第7字(◇子音字)
2 G[g]字によって表される音(◇
3 G字形のもの
世代 (generationの略)
Commercial 6G services are likely to become available as early as around 2030.
商用6Gサービスは、2030年代の普及が想定されている。
The 5G network with a transmission speed up to 100 times faster than that of the current 4G network is expected to be utilized for autonomous driving and remote medical care services.
通信速度が現行の4Gネットワークに比べて最大100倍の5Gネットワークは、自動運転や遠隔医療サービスなどへの活用が期待されている。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...