GAAP

英和 用語・用例辞典の解説

GAAP

一般に認められた会計原則[会計基準] 一般に公正妥当と認められた会計原則 一般会計原則[会計基準] 会計基準 ジー・エイ・エイ・ピー ギャップ (⇒generally accepted accounting principles)

GAAPの用例

According to the earnings report, the firm’s consolidated sales dropped 4 percent from the previous year for the business year ended in December 2012, based on U.S. GAAP.
決算報告によると、同社の2012年12月期[2012年度]の連結売上高(米国会計基準)は、前期比で4%減少した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

GAAP

((米))Generally Accepted Accounting Principle 一般に認められた会計基準

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む