GolanHeights

英和 用語・用例辞典の解説

Golan Heights

ゴラン高原

Golan Heightsの用例

Japanese peacekeepers are stationed in the Golan Heights to provide logistical support for the U.N. Disengagement Observer Force.
日本の平和維持軍は現在、国連兵力引離し監視隊の後方支援を行うため、ゴラン高原に駐留している。

Syrian rebels released the four Filipinos who were part of a U.N. contingent patrolling a buffer zone between Syria and the Golan Heights.
シリア反体制派がフィリピン人4人を解放したが、この4人は、シリアとゴラン高原の間の緩衝地帯を監視する国連派遣部隊の隊員だった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

Gó・lan Héights
/ɡóulɑːn, -lən/

〔the ~〕ゴラン高原[高地](◇シリア南西部の高地;1967年イスラエルが占領,81年併合;標高1000m前後)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む