MayDay

英和 用語・用例辞典の解説

May Day

労働祭 労働者の日 メーデー (5月1日。1889年に制定された。International Workers’ Dayともいう)

May Dayの用例

May 1st is May Day, a day for workers, and is celebrated around the world, and workers rally and march to call for pay raises and better conditions.
5月1日は労働者の日のメーデーで、世界各地で祭典が行われ、賃上げや待遇改善を求めて労働者が集会を開き、デモ行進をする。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

Máy Dày

[U][C]

1 五月祭(◇古くから5月1日に行う春の祭り)

2 労働祭,メーデー(⇒Labor Day

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む