adhoc

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ad hoc
/æd hάk | hɔ́k/

[副][形]〔通例限定〕((形式))そのためだけに[の],特別に[な],当面の問題に限り[限る],その場限りの[で]

an ad hoc committee
特別委員会

on an ad hoc basis
特例として,臨時に

[ラテン(for this)]

ad hoc(k)ery/æd hάkəri | hɔ́k-/, ad hocism/d hάkìzm/

[名]((略式))臨機応変の処置[施策]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

ad hoc

特別の目的のための 特定の問題についての 臨時の 非常設の 臨機応変の 応急の

ad hocの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む