adept

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ad・ept
/ədépt | ǽdept/

[形](…に)熟練した,熟達した,(…が)うまい≪atin≫;ずるがしこい,狡猾(こうかつ)な(skilful

be adept at riding the waves of change
変化の波に乗るのに長けている

be adept at [in] fishing [evasion]
釣り[言いのがれ]がうまい

━━/ǽdept/[名][C](…の)熟練者,達人,ベテラン(expert)≪atin

an adept in diplomacy
外交の手腕家

[原義は「技術に達した人」]

adeptly

[副]

adeptness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android