プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説
**a・go


[副]((ふつう期間を示す語を前に置いて))(今から)…前に(▼単独には用いない)
- a few minutes ago
2, 3分前に - a long time ago
ずっと前に - a week ago today [=this day last week]
先週のきょう - twenty-five years ago tonight
25年前の今夜 - long, long ago
昔々 - your letter of a few days ago
2, 3日前にもらったあなたの手紙 - “How long ago did you see him?” “Six months ago. ”
「どのくらい前に彼に会いましたか」「6か月前でした」.
▼two pages ago(2ページ前に)のように時を示す語以外にagoがつくこともある.
[語法]
(1) 現在から見て過去の一時点をさすので過去時制とともに用い, 現在完了では用いない:He died five years ago. (彼は5年前に死んだ). ただし, ((英))ではages [years] ago(何代[何年]も前に)は現在完了でも用いる:I've seen it ages ago. それはずっと前に見たことがある.
(2) 過去の一時点からそれ以前に言及する場合はbeforeを用いる. したがって, 直接話法を間接話法にするときは通例agoをbeforeに変える:He said, “She died long ago. ”→He said that she had died long before. 彼女はだいぶ前に死んだと彼は言った.
[古英語āgān (ā-へ+gān行く)の過去分詞形. 「行ってしまった」. △GO]