agreed

英和 用語・用例辞典の解説

agreed

(形)同意した 合意した (合意して)決めた 協定した 所定の 納得して 意見が一致して

agreedの関連語句

agreedの用例

An employment agreement in the past became toothless due to the practice of “aotagai” (green harvest) which refers to starting recruiting activities earlier than the agreed date.
かつての就職協定は、就職活動の解禁日より早く就活を開始する「青田買い」の慣行で、骨抜きになった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・greed
/əɡríːd/

[形]

1 〔限定〕〈価格・期日などが〉合意した,一致した,協定した

the agreed price [date]
協定価格[約束の期日]

2 〔叙述〕(…に/…ということに)同意して,意見が一致して≪on/that節≫

All the parties are agreed on the plan.
全政党が計画に賛同している

We are agreed that more can be done.
もっとできると一致して思う

3 〔A-;間投詞的に〕((略式))(申し出などに対して)承知した,よろしい

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む