プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ai・guil・lette
/èiɡwilét/
1 (軍服で肩につる金銀モールの)たれ飾り,飾り緒(お)
2 薄く細長く切った食用肉,(特に)家禽(きん)の胸から取った肉
[フランス]
1 (軍服で肩につる金銀モールの)たれ飾り,飾り緒(お)
2 薄く細長く切った食用肉,(特に)家禽(きん)の胸から取った肉
[フランス]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...