although

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

al・though
/ɔːlðóu/

[接]((やや形式))

1 …だが,たとえ…でも,…とはいえ

Although (he was) a man of the world, he was simple and direct.
彼は世慣れた人だが飾り気がなくざっくばらんだった

2 (付け加えて)もっとも…だけれども

I felt she was wrong, although I didn't say so at the time.
彼女は間違っていると思った.その時そうは言わなかったけれど

[al(まったく)+though(けれども)]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

although

(接)〜にもかかわらず 〜だけれども 〜だが しかし〜 でも〜

althoughの用例

Although Japan once had a high profile in Washington, D.C., it has been eclipsed by China and South Korea in recently years.
米政府内での日本の存在感は、かつては高かったが、近年は中国と韓国の陰に隠れている。

The Muslim Brotherhood failed to govern Egypt by respecting popular sovereignty, although it took the helm of government through an election.
ムスリム同胞団は、選挙で政権を掌握しながら、主権在民を重んじてエジプトを統治することができなかった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む