amuse

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・muse
/əmjúːz/

[動](他)

1 〈人・物・行為などが〉〈人を〉おかしがらせる,笑わせる,おもしろがらせる

You amuse me.
笑わせるね

2 〈人を〉(…で)楽しませる,退屈させない,〈人の〉気をまぎらわす;〔amuse oneself〕〈人が〉(…を/…することを)楽しむ≪with/by doing

amuse the child with a story
話をして子どもを楽しませる

He amused himself by reading a detective story [with games].
彼は推理小説を読んで[ゲームをして]楽しんだ

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

amuse

(動)楽しませる 面白がらせる 笑わせる 〜の気をまぎらす 慰める

amuseの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む