analogy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

a・nal・o・gy
/ənǽlədʒi/

[名](複)-gies)

1 [U](…との/…間の)(部分的な特徴の)類似(性),一致;[C]類似[共通]点≪towith/between

draw an analogy between the computer and the brain
コンピュータと頭脳との類似性を引き出す

1a [U]《生物》相似(関係)

2 [U]《論理学》類推,類比

by analogy with ... =on the analogy of ...
…から類推して

2a [U]《言語学》類推(作用)(◇既存の語句の型にならって新しい語句が作り出される現象)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む