プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
a・nat・o・my
/ənǽtəmi/
1
2 〔通例the [an] ~〕解剖される[された]動植物,解剖体;(動植物の)解剖学的構造
2a
2b
2c 〔the [an] ~〕(組織・活動などの)構造,骨組み,仕組み≪of≫
3 〔the [an] ~〕(状況・問題などの)詳細な分析[検査,調査],解題,解説≪of≫
[原義は「完全に切る」]
1
2 〔通例the [an] ~〕解剖される[された]動植物,解剖体;(動植物の)解剖学的構造
2a
2b
2c 〔the [an] ~〕(組織・活動などの)構造,骨組み,仕組み≪of≫
3 〔the [an] ~〕(状況・問題などの)詳細な分析[検査,調査],解題,解説≪of≫
[原義は「完全に切る」]
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...