プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
an・ces・tor
/ǽnsestər/
1 先祖,祖先(◆特に祖父母より古い対象にいう;⇔descendant)
ancestor worship
祖先崇拝
1a
a common ancestor
共通祖先
2 (機械・システムなどの)原型;先駆者≪of≫
the ancestor of the modern car
現代の自動車の原型
3
[原義は「先に行く人」→「先住者」]
1 先祖,祖先(◆特に祖父母より古い対象にいう;⇔descendant)
ancestor worship
祖先崇拝
1a
a common ancestor
共通祖先
2 (機械・システムなどの)原型;先駆者≪of≫
the ancestor of the modern car
現代の自動車の原型
3
[原義は「先に行く人」→「先住者」]
(名)先祖 祖先 (機械などの)原型
The equinoctial week refers to the week with Autumnal Equinox Day in the middle, and in this week people visit graves and offer “sweet bean cakes” on the family altar in commemoration of their ancestors.
秋のお彼岸とは、秋分の日を中日をとした1週間を指し、このお彼岸には、墓参りをして先祖の供養として「おはぎ」などを仏壇に供えます。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新