プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
an・t(i)-
/ǽnti-, -tai- | -ti-/
anticonsumerist
反消費者運動の
(◆hの前でanth-となることがある;固有名詞・形容詞の前,iなどの前ではハイフンを用いる)
[ギリシャ]
anticonsumerist
反消費者運動の
(◆hの前でanth-となることがある;固有名詞・形容詞の前,iなどの前ではハイフンを用いる)
[ギリシャ]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...