すべて 

anymore

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

an・y・more
/ènimɔ́ːr/

[副]〔通例疑問文・否定文の末尾で〕今ではもう,もはや(((英))any more)(◆((米))中西部などでは,「今では,最近では」の意で肯定文に用いることがある:Baker's bread is all we eat anymore. 今ではパン屋の焼いたパンしか食べない)

Sally doesn't work here anymore.
サリーはもうここで働いていません

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む