more

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

more
/mɔ́ːr/

(◆manymuch の比較級)[副]((much の比較級))

1 ((形容詞・副詞を修飾))(…と比較して)より;もっと≪than

more intelligent
より知能の高い

more freely
より自由に

Emma has more valuable books than I.
エマは私が持っているのより貴重な本を持っている;エマは貴重な本を私より多く持っている

Harry is the more handsome of the two boys.
2人の少年のうちではハリーのほうがハンサムだ(◆2者の比較ではtheが必要)

1a 〔more A than B〕BというよりはA(というほうが正確[適切])

He is more a politician than a soldier.
彼は軍人というより政治家だ

The news made me more sad than angry.
その知らせを聞いて腹が立ったというより悲しくなった(◆この表現では比較級が-er型の語にもmoreを用いる)

[語法]形容詞と副詞の比較級;-er型とmore型

(1) 〔1音節語〕原則は-er 型:big,fast,hardyoung

ただし次の語は more 型:real,rightwrong

(2) 〔2音節語〕

(a) 大多数(-ful,-less で終わる語など)が more 型:usefulcarelessfamous

(b) -y,-ow,-le,-er,-ure で終わる語は-er 型が可:earlyhumble

(c) 両形のある語:clevercommoncruelfriendlygentlyhandsomematurenarrownoisypleasantpoliteremoteshallowsimplesincerestupid など.

(3) 〔3音節以上の語〕すべて more 型.ただし,否定の接頭語 un- のついた語は-er 型と more 型のいずれも可:unhappier,more unhappy.

(4) 分詞に由来する形容詞,叙述用法のみの形容詞はすべて more 型:wornboredexcited,boring,interesting;afraid,alone

(5) 「形容詞+-ly」の形の副詞はすべて more 型:keenlyslowly

(6) often の比較級には more often と oftener の両形があるが前者がふつう.

(7) -er 型の形容詞でも,叙述的に用いられて than を伴うときは more をとることがある

Mary is happier [more happy] than I.
メアリーは私より幸せだ.

2 ((動詞を修飾))(…と比較して)より大きな程度に,より多く,いっそう≪than≫(⇔less

enjoy comics more than novels
小説より漫画のほうをおもしろいと思う

3 ((数の追加))その[この]上,さらに,もう…

once more=one more time
もう一度(だけ),ふたたび

4 ((前文の補強))その上(moreover

━━[形]((manymuch の比較級))

1 ((比較))(…と比べて)…より多い[大きい]≪than≫(⇔fewerless

more wine [apples]
より多くのワイン[リンゴ]

ten or more girls
10人以上の女の子(◆more than ten girlsは「11人以上の女の子」の意)

John has many [far, a lot] more friends than Peter does.
ジョンはピーターよりずっと友人が多い

2 ((数量の追加))さらに,もう,あと,これ[それ]以上の(◆通例数量表現の直後に)

six more tickets
もう6枚の入場券

Are there any more questions?
ほかに何か質問がありますか

No more nonsense!
くだらない話はもうたくさんだ

[語法]

(1) more(+複数名詞)を修飾する語句:数詞,manyseveral,a fewfew,a good [great] manyなど.

(2) more(+不可算名詞)を修飾する語句:(not) much,a little,a bit,a great [good] deal など.

(3) どちらの more も修飾可能な語句:a lot,lots,farplentysomeanyno,even など.

━━[名]

1 ((muchの比較級))〔単数扱い〕(…と比べて)より多くのこと[もの,金額],より重要な[大きな]もの≪than≫(⇔less

He knows a lot more about Bach than I do.
バッハについては彼のほうが私よりずっと詳しい

The heat is almost more than one can bear.
その暑さはほとんど耐えられないほどだ

1a ((manyの比較級))〔複数扱い〕(…と比べて)より多くの人[もの]≪than≫(⇔fewer

More of them are abroad than at home.
彼らのうちで国外にいる者は国内にいる者より多い

2 ((数量の追加))これ[それ]以上(の量[数])

Tell me more!
もっと聞かせて

I can't stand any more of his insolence.
彼が無礼な態度をこれ以上とったら容赦しない

(all) the more

(…のために)それだけいっそう,なおさら;かえって≪forbecause

I love her all the more for her shyness.
彼女は内気だからなおさら好きだ

A and more

1 Aあまり

ten miles and more
10マイルあまり

2 Aとそのほかいろいろ

any more

〔not,noに続いて〕これ[それ]以上…でない;もう…でない;〔条件節で〕これ[それ]以上

I won't eat any more.
もうこれ以上食べるのはやめる

be more of a A

むしろ[ずっと]Aである≪than

She's more of a critic than a novelist.
彼女は小説家というより批評家だ

He's more of a bastard than I thought.
彼は思っていた以上にいやなやつだ

little more than A

1 ほとんどAも同然で,Aにすぎない

2 Aとほとんど同じくらい少なく[少ない];〔数詞を伴って〕たったAくらいの

He has little more money than Ted does.
彼はテッド同様そんなに金を持ってはいない

It took little more than an hour.
1時間ほどしかかからなかった

more and more

1 ますます,だんだん,いよいよ

get [become] more and more beautiful
ますます美しくなる

2 ますます多く(の);続々と

More and more people are buying small cars these days.
小型車を買う人が最近ますます増えている

more or less

1 だいたい,多かれ少なかれ,程度の差はあっても;…も同然(almost

I've more or less learned my lines.
自分のせりふをだいたい覚えた

2 ほぼ,およそ,約

It's a mile, more or less, from his home to the school.
彼の家から学校まで1マイルかそこらだ

3 (…の)多少≪of

4 〔否定文で〕全然(…ない)

more than A

1 〔数詞の前に置いて〕Aを上回る,越える,Aあまり(の),A以上(の)(◆more than A はAを含まないが,この点が重要でないときは「A以上」と訳せる)

2 〔名詞(句)・形容詞・副詞・動詞の前に置いて〕Aでは言い足りない,Aどころではない;A以上で,十二分にA

I was more than embarrassed.
困ったどころではなかった

more than a little

((形式))少なからず

be more than a little excited
かなり興奮している

more than ever

これまで以上に,ますます,いよいよ

more ... than not

どちらかと言えば…,かなり…

more often than not
よく,頻繁に

more likely than not
きっと,おそらく

neither more nor less than A

A以上でも以下でもない,ちょうどA;まさしくA,Aにほかならない;単にA

no more

1 ((形式))もはや[もう]…しない[はない](◆no longer,not ... any longer,not ... any more で代用できる)

2 〔be no more〕((形式))もはや存在しない

She is no more.
彼女はもうこの世にいない

3 〔否定文に続いて〕((形式・やや古))…もまた…ない

He doesn't like beef, and no more do I.
彼は牛肉が嫌いだが,私も嫌いだ(... and neither do I.)

no more than A

1 Aと同じ数[量,額]しかない(only as much as A)

I paid no more than he asked.
彼が要求した金額しか払わなかった

2 Aにすぎない

They are no more than puppets.
彼らは操り人形にすぎない

3 たったA(数),わずかA

There were no more than five people present.
出席者はたった5名だった

no more ... than ...

1 〔no more A than B〕Bと同じ数[量,額]のAしかない(◆more は形容詞)

Mark has no more books than I do.
マークは私と同じくらいしか本を持っていない

2 〔A is no more B than C is D〕AがBでないのはCがDでないのと同じだ,C(がDでないの)と同様にAもBでない(◆AがBでないことを強調する;than 以下は単なる比較の対象)

A whale is no more a fish than a horse is (a fish).
クジラが魚でないのは馬が魚でないのと同じだ

not ... any more than ...=not any more ... than ...

=no more ... than ...

nothing more than ...

1 〔nothing more than A〕Aにすぎない,Aでしかない

He is nothing more than a dreamer.
彼は夢想家にすぎない

2 〔nothing more (than) to do〕ただ…するのを望むだけ(◆他動詞の目的語として)

I just want nothing more (than) to be with you.
ただ君といたいだけだ

not more than A

A(数)より多くない,多くてA,せいぜいA

It's not more than two miles to the airport.
空港までせいぜい2マイルだ

not much more than A

A同様で,Aにすぎない

one or more

多少の,二三の

... or more

1 …以上の(⇒[形]1

2 …かそこら

the more ..., the more [the less] ...

…すればするほど(ますます)…する[しなくなる]

The more she talks, the less he listens.
彼女がしゃべればしゃべるほど彼は聞こうとしなくなる

The more sugar you eat, the more fat you get.
糖分を取れば取るほど太る(◆この構文では1音節の形容詞の比較級がmore をとることがある)

there's more to A than B

Bと言っただけではAの説明[理由,描写]として不十分[不適切]である

what is more

その上(in addition),さらに重要なことだが

Sally plays the piano, (and) what's more, she's a good singer.
サリーはピアノを弾くし,その上歌もうまい

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android